IEC(読み)アイイーシー(その他表記)IEC

翻訳|IEC

関連語 JIS規格

ASCII.jpデジタル用語辞典 「IEC」の解説

IEC

国際電気標準会議のこと。電気、電子、通信などの分野で、規格などの標準化を推進する国際機関。1987年以降、ISOの電気・電子部門を担当している。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のIECの言及

【国際標準化機構】より

…ISO規格の数は,84年1月の時点で約5300に達している。 ISOの姉妹機関として,1906年創立の国際電気標準会議International Electrotechnical Commission(IEC)がある。ISOの発足とともに,IECは電気・電子の分野を,その他の分野はISOで取り上げることとし,両者が一体となって国際標準化の全体制を築くという合意が成立している。…

※「IEC」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android