国際決済

共同通信ニュース用語解説 「国際決済」の解説

国際決済

海外送金など国境を越えてお金を支払ったり受け取ったりすること。国内決済は日銀など各国中央銀行システムを通じて実行されるが、各国共通の中央銀行は存在しない。このため、国際決済のほとんどはベルギー本部を置く「国際銀行間通信協会(SWIFT)」のシステムを通じて行われる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む