国際監視団

共同通信ニュース用語解説 「国際監視団」の解説

国際監視団(IMT)

フィリピン南部ミンダナオ島で、フィリピン政府とイスラム最大勢力、モロ・イスラム解放戦線(MILF)の停戦監視を担う多国籍のチーム。2003年の停戦合意を受け、04年に発足本部は同島西部コタバト市。現在はマレーシアブルネイ、日本、ドイツからの軍人警察官文民の計28人がいる。日本政府は06年以降、社会経済支援の分野要員を派遣し、現在2人が活動している。(マニラ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android