国際看護師協会(読み)こくさいかんごしきょうかい(その他表記)International Council of Nurses; ICN

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際看護師協会」の意味・わかりやすい解説

国際看護師協会
こくさいかんごしきょうかい
International Council of Nurses; ICN

全世界看護師会を統一し,看護技術公衆衛生促進および看護師社会的地位改善,全世界の看護師の交流などをはかる団体。 1899年イギリスのロンドンで設立され,1949年にはナイチンゲール国際基金 Nightingale International Foundationを統合した。 1904年第1回大会がドイツで開かれ、以来,4年ごとに世界各地で総会が開かれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む