国際航空業務通過協定(読み)こくさいこうくうぎょうむつうかきょうてい(英語表記)International Air Services Transit Agreement

日本大百科全書(ニッポニカ) 「国際航空業務通過協定」の意味・わかりやすい解説

国際航空業務通過協定
こくさいこうくうぎょうむつうかきょうてい
International Air Services Transit Agreement

定期国際航空業務についての多数国間航空協定。1944年12月7日署名、1945年1月30日発効。日本は1953年(昭和28)これを受諾した。締約国上空の無着陸横断(上空通過)と運輸以外の目的での着陸(技術着陸)の二つの自由を認めたもので、「二つの自由の協定」ともよばれ、多く国家が参加している。

[池田文雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android