国際高速鉄道協会(読み)こくさいこうそくてつどうきょうかい(その他表記)International High-Speed Rail Association

知恵蔵mini 「国際高速鉄道協会」の解説

国際高速鉄道協会

JR東日本、JR東海JR西日本JR九州の4社が2014年4月に設立した一般社団法人略称はIHRA(アイラ)。自動列車制御装置(ATC)や平面交差のない専用軌道など、安全性に優れた日本の新幹線システムを国際標準化し、海外輸出を促進することを目的として設立された。国内外の鉄道事業者のほか、車両メーカーや商社など25の企業・団体正会員として参加している。

(2014-4-14)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android