日本歴史地名大系 「園川」の解説 園川ぎおんがわ 佐賀県:小城郡園川小城川ともいう。石体(しやくたい)・江里山(えりやま)・清水(きよみず)の三水系を集めて南流し、須賀(すが)神社(旧祇園社)前を流れて東南に向かい、三日月町の織島(おりしま)・三(み)ヶ島(しま)・道辺(みちべ)・堀江(ほりえ)を経て平(ひら)川と合して嘉瀬(かせ)川に入る。全長八・五キロ。水稲灌漑に役立ち、小城平野の農業用水として使用される。石体水系の水を集めた荒谷(あらたに)ダムは、小城町の上水道に利用される。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by