土佐国蠧簡集竹頭(読み)とさのくにとかんしゆうちくとう

日本歴史地名大系 「土佐国蠧簡集竹頭」の解説

土佐国蠧簡集竹頭(蠧簡集竹頭)
とさのくにとかんしゆうちくとう

一冊 柳瀬貞重・武藤平道

成立 文化九年

写本 東京大学史料編纂所

解説 武藤平道が柳瀬貞重の依頼で香美郡槙山郷古記・旧事を貞重とともに採録したもの。鎌倉初期から江戸時代に至る史料で、槙山郷の小松・岡内・専当ら旧家の古文書諸家系図などを収める。槙山郷が中心のため他方面の史料には欠けるが、同郷歴史を知るには大切な史料である。

活字本高知県史」古代中世史料編

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む