土古(読み)どこ

普及版 字通 「土古」の読み・字形・画数・意味

【土古】どこ

土中色の古銅器。〔洞天清録集、古鐘鼎彝器弁〕三代古銅は、竝びに腥氣無し。惟だ土古新出土のものは、ほ土氣を帶ぶ。久しければ則ち否(しから)ず。(も)し僞作のは、熱し手心以て之れを擦(さす)れば、銅腥に觸れて畏るべし。

字通「土」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android