土坂村
つちざかむら
[現在地名]山形市土坂・鳥居ヶ丘・前田町・小立一丁目・東青田四丁目・元草矢倉土坂
八森村の南に位置し、瀧山川上流瀧山北西麓の山間に立地。最上氏改易後は山形藩領。延享三年(一七四六)幕府領(「関根村御用留」鈴木文書)、天保一三年(一八四二)再び山形藩領となる(村山郡石高帳)。寛永元年(一六二四)の定納之事(荒井文書)には「土坂・草矢蔵村」とみえ、高二五八石余、当村分の反別は田三町一反余・畑一五町余、ほかに平清水・青田・前田・小立・岩波の五ヵ村に出作地一四町二反余がある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 