土方雄志(読み)ヒジカタ カツユキ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「土方雄志」の解説

土方 雄志
ヒジカタ カツユキ


肩書
貴院議員(子爵)

生年月日
安政3年8月(1856年)

出身地
東京

経歴
明治23〜30年、大正7〜14年貴院議員。

没年月日
昭和6年4月24日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土方雄志」の解説

土方雄志 ひじかた-かつゆき

1856-1931 明治-昭和時代前期の華族
安政3年8月2日生まれ。伊勢(いせ)(三重県)菰野(こもの)藩主土方雄永(かつなが)の養子。明治3年菰野藩知事。のち工部省,台湾総督府などにつとめる。子爵。貴族院議員。昭和6年4月24日死去。76歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む