朝日日本歴史人物事典 「土田宗悦」の解説
土田宗悦
江戸中期の蒔絵師。元禄年間(1688~1704)に京都に住む。本阿弥光悦の作風を慕い,模造を数多く制作したといわれる。なお,江戸後期の装飾技術について述べた『装剣奇賞』に,「土田半六 江戸赤坂住」とあり,この人物と宗悦の間に関連があるとみる説もあるが確証はない。<参考文献>風俗絵巻図書刊行会編『蒔絵師伝・塗師伝』
(小松大秀)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
(小松大秀)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...