土着(読み)ドチャク

精選版 日本国語大辞典 「土着」の意味・読み・例文・類語

ど‐ちゃく【土着】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「とちゃく」とも ) その土地に生まれ、住みついていること。また、その土地に常住すること。
    1. [初出の実例]「虜人之降参に詣(まいる)者其のまま土着して」(出典:杜詩続翠抄(1439頃)五)
    2. 「多くは都下の時風に成下りし故、其国々土着の風義は絶果て」(出典:野叟独語(1807))
    3. [その他の文献]〔史記‐西南夷伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む