野叟独語(読み)やそうどくご

改訂新版 世界大百科事典 「野叟独語」の意味・わかりやすい解説

野叟独語 (やそうどくご)

杉田玄白著。3巻。未刊写本。1807年(文化4)作。《形影夜話》と同趣向の,影法師と自分との問答形式の作。太平に慣れ,柔弱となった旗本奢侈に耽溺している諸大名に憤激し,その根本的是正策を考え,世相論評から進んで幕府政治に対する痛烈な批判を行い,外政に対する積極的手段を論じた書。江戸防備についても論じる。本書はその性質上筐底(きようてい)に秘められ公開されなかった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 一男 片桐

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む