土谷棚田の火祭り(読み)どやたなだのひまつり

事典 日本の地域遺産 「土谷棚田の火祭り」の解説

土谷棚田の火祭り

(長崎県松浦市福島町土谷棚田周辺)
日本夜景遺産指定の地域遺産。
日本の棚田百選」にも選ばれている土谷棚田の150枚の田んぼの畦に、ペットボトル蝋燭を立てた約2300個の灯籠が並ぶ。2012(平成24)年9月、4年ぶりに復活した

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む