デジタル大辞泉
「圦」の意味・読み・例文・類語
いり【×圦】
《「圦樋」の略》土手の下に樋を埋め、水の出入りを調節する場所。水門。樋口。樋の口。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いり【圦】
- 〘 名詞 〙 水の出入りを調節できるように池などの堤に埋めた樋(とい)。水門。ひのくち。圦樋。楲(いい)。〔書言字考節用集(1717)〕
くれ【圦】
- 〘 名詞 〙 東国で、芝を土付きのまま取って、茅葺(かやぶき)の屋根などに植えつけたもの。すばきり。〔東雅(1717)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 