デジタル大辞泉
「在り経」の意味・読み・例文・類語
あり・ふ【在り▽経】
[動ハ下二]生きて年月を送る。ある状態で月日を過ごす。
「ことさわがしき心地して―・ふる中に」〈かげろふ・中〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あり‐・ふ【在経】
- 〘 自動詞 ハ行下二段活用 〙
- ① ずっとある状態で経過する。ありわたる。
- [初出の実例]「ありへても朽ちし果てねば女郎花(をみなへし)人離(さか)りゆく秋もありけり」(出典:昌泰元年亭子院女郎花合(898))
- ② 生き長らえる。
- [初出の実例]「いさり火のよるはほのかにかくしつつ有へば恋のしたに消(け)ぬべし〈藤原忠国〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)恋二・六八一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 