…作物・家畜では導入された乳牛のホルスタインに対して,肉役用の和牛は在来種ともいわれる。コムギは古くから日本に導入されて栽培されていた作物であるが,1900年以後の研究機関で育種が始まると,育成された新品種や外国からの導入母本に対して農家がすでに栽培していた品種を在来種とか在来品種,あるいは地方種ともいうようになった。農業上の在来品種にあたる英語は作物がlocal variety (native variety),家畜がlocal breed (native breed)である。…
※「在来品種」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
文化財保護法に基づき、文部科学大臣が指定する史跡・名勝・天然記念物の総称。...