地獄から火を取りに来たよう(読み)じごくからひをとりにきたよう

精選版 日本国語大辞典 の解説

じごく【地獄】 から 火(ひ)を=取(と)りに[=貰(もら)いに]来(き)たよう

  1. やせ衰えて貧相なさまの形容地獄から飛脚に来たよう。
    1. [初出の実例]「格別に色も悪く痩おとろへて、正真の地獄から火を貰(モライ)に来たと云ふやうな形(なり)になる事」(出典:談義本・根無草(1763‐69)前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む