地球温暖化係数(読み)チキュウオンダンカケイスウ

デジタル大辞泉 「地球温暖化係数」の意味・読み・例文・類語

ちきゅうおんだんか‐けいすう〔チキウヲンダンクワ‐〕【地球温暖化係数】

温室効果ガスうち、ある気体が大気中で100年間にわたって及ぼす温室効果の強さを二酸化炭素との比で表した値。メタンは25、亜酸化窒素は310、六弗化硫黄は22800という値をもつ。GWP(global warming potential)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む