地球温暖化係数(読み)チキュウオンダンカケイスウ

デジタル大辞泉 「地球温暖化係数」の意味・読み・例文・類語

ちきゅうおんだんか‐けいすう〔チキウヲンダンクワ‐〕【地球温暖化係数】

温室効果ガスうち、ある気体が大気中で100年間にわたって及ぼす温室効果の強さを二酸化炭素との比で表した値。メタンは25、亜酸化窒素は310、六弗化硫黄は22800という値をもつ。GWP(global warming potential)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む