地祇(読み)ちぎ

精選版 日本国語大辞典 「地祇」の意味・読み・例文・類語

ち‐ぎ【地祇】

〘名〙 地の神。国土の神。くにつかみ。
令義解(718)神祇「凡天神地祇者。神祇官皆依常典祭之」
評判記色道大鏡(1678)一二「母の命にかはらんと、天帝地祇(チギ)にこれを祈る」 〔史記‐司馬相如伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「地祇」の意味・読み・例文・類語

ち‐ぎ【地×祇】

地の神。国土の神。国つ神。⇔天神

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の地祇の言及

【国津神】より

…地祇(くにつかみ∥ちぎ)とも書く。天津神(あまつかみ)に対して称される。…

【国津神】より

…地祇(くにつかみ∥ちぎ)とも書く。天津神(あまつかみ)に対して称される。…

【后土祠】より

…中国で大地をまつるやしろをいう。后土は皇天に対する語で,地祇(ちぎ),皇地祇ともいう。天と地のまつり(郊祀(こうし))と祖先のまつり(宗廟(そうびよう))とは旧体制の中国において最重要の国家祭祀であった。…

※「地祇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android