地雷探査ロボット(読み)じらいたんさろぼっと(その他表記)mine‐finding robot,mine‐detector robot,robo‐deminer

知恵蔵 「地雷探査ロボット」の解説

地雷探査ロボット

対人地雷探査・除去するために開発されているロボット日本で研究されているものは、4足ないし6足で不整地を歩行しながらセンサー地雷を見つけ出す。GPSを利用して、位置を正確に把握しながら作業を行う能力を持たせようとしている。

(築地達郎 龍谷大学准教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む