地震と火山の相補的分布則(その他表記)complementary distribution of earthquakes and volcanoes

法則の辞典 の解説

地震と火山の相補的分布則【complementary distribution of earthquakes and volcanoes】

震源を40km以深,あるいはマントルにあるものだけに限ると,火山帯直下には震源が著しく少なくなる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む