フランス南部、ガール県の県都。アビニョンの南西約40キロメートル、セベンヌ山麓(さんろく)のコスチエール丘陵とローヌ川の沖積平野との接触点に位置する。人口13万3424(1999)、15万0672(2015センサス)。ぶどう酒、ブランデー、穀物、織物の取引や、繊維、農業機械、化学などの工業も盛んである。壁掛け織物、帽子は特産品。ローマ皇帝アウグストゥスによって建設され、泉の精ネマウススにちなみ、コロニア・ネマウスス・アウグスタColonia Nemausus Augustaとよばれ、ガリアのもっとも富裕な町といわれた。その後ゲルマン民族やイスラム教徒の侵入を受けて破壊された。1185年にはトゥールーズ伯領、1229年にはフランス王領となった。市民には新教徒が多く、16、17世紀の宗教戦争では悲惨を経験した。第二次世界大戦では被害を受けたが、ローマ時代の遺跡はよく残っている。おもなものに、トゥール・マーニュ(大塔)、円形闘技場、コリント様式の寺院(メゾン・カレー)、また市の北東郊にはアビニョンとの間のガール川に架かる最大のローマ水道橋(ガール橋)などがある。小説家ドーデ、歴史家ギゾーの生地。
[青木伸好]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
フランス南部,ガール県の県都。人口13万3391(1999)。プロバンス地方の平原上に位置する古来の中心都市。すでにゴール人が居住していたこの都市は,前1世紀末ローマ皇帝アウグストゥスによって重要視され,南フランスにおけるローマ文化の中心地となった。多数の建造物が建てられたが,それらのうち,円形劇場,神殿(メゾン・カレ)などが,良好な状態で現存する。近代には,家畜・農産物の常設市をもって知られ,また作家A.ドーデの生地でもある。
執筆者:樺山 紘一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…フランス南部,ニーム(古代名ネマウススNemausus)にほぼ完璧な状態で残る古代ローマの神殿。フランス語で〈方形の邸〉の意。…
※「ニーム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新