坂口雅介(読み)サカグチ マサスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「坂口雅介」の解説

坂口 雅介
サカグチ マサスケ


職業
能楽師(観世流シテ方)

肩書
観世流準職分

生年月日
大正1年 8月28日

出生地
福岡県 大牟田市

学歴
三池中(旧制)〔昭和5年〕卒

経歴
昭和5年以来能楽一筋に歩み、50年日本能楽会会員となる。ユニセフ薪能への出演、独立記念別会能、三代能などを催し、活発な演能活動を続け、後進育成にも尽力

所属団体
日本能楽会

受賞
福岡市文化賞〔昭和62年〕

没年月日
平成1年 11月27日 (1989年)

家族
長男=坂口 信男(能楽師)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む