坂本 賢三
サカモト ケンゾウ
昭和・平成期の科学哲学者 千葉大学文学部教授。
- 生年
- 昭和6(1931)年3月16日
- 没年
- 平成3(1991)年1月9日
- 出生地
- 兵庫県神戸市
- 学歴〔年〕
- 大阪大学理学部物理学科〔昭和28年〕卒,大阪大学大学院文学研究科哲学専攻〔昭和35年〕博士課程修了
- 経歴
- 昭和35年大阪経済大学講師、37年桃山学院大学講師、39年助教授、43年教授、49年神戸商船大学教授、61年千葉大学教授。著書に「分ける こと わかる こと」「現代科学をどうとらえるか」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
坂本賢三 さかもと-けんぞう
1931-1991 昭和後期-平成時代の科学哲学者。
昭和6年3月16日生まれ。沢瀉久敬(おもだか-ひさゆき)にフランス哲学をまなぶ。桃山学院大教授,神戸商船大教授をへて,昭和61年千葉大教授となる。平成3年1月9日死去。59歳。兵庫県出身。阪大卒。著作に「現代科学をどうとらえるか」「科学思想史」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
坂本 賢三 (さかもと けんぞう)
生年月日:1931年3月16日
昭和時代;平成時代の科学哲学者
1991年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 