新撰 芸能人物事典 明治~平成 「坂東竹若」の解説 坂東 竹若バンドウ タケジャク 職業歌舞伎俳優 本名鈴木 慶太郎 別名前名=関 力雄,坂東 羽鶴 屋号音羽屋 生年月日明治28年 2月10日 出生地静岡県 浜松 経歴7歳の時に関力雄の名で初舞台を踏む。2代目坂東彦十郎に弟子入り、羽鶴を名乗った。大正10年帝劇で竹若となり、名題に昇進。浅草の小芝居や本所寿座で活躍。戦後はかたばみ座を結成し、4代目坂東鶴蔵、松本高麗之助らと人気を分ける。小芝居最後の座頭で、立役・女方ともに演じ、芸域も広かった。 没年月日昭和44年 11月13日 (1969年) 出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報 Sponserd by