坪川 信三
ツボカワ シンゾウ
- 肩書
- 衆院議員(自民党)
- 生年月日
- 明治42年11月13日
- 出生地
- 福井県
- 学歴
- 福井師範学校〔昭和4年〕卒
- 経歴
- 小学校訓導となり、北京大使館に出向して日本居留民の教育に従事する。湯沢三千男内相の秘書官を経て、昭和21年福井県から衆院議員に当選、以後34年福井市長に当選するまで5期連続当選。この間、郵政政務次官、通産常任委員長などを歴任。38年福井市長を辞め、再度衆院議員となり、5期当選。建設大臣、予算委員会委員長、総理府総務長官、沖縄開発庁長官などを歴任した。
- 没年月日
- 昭和52年11月20日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
坪川 信三
ツボカワ シンゾウ
昭和期の政治家 衆院議員(自民党)。
- 生年
- 明治42(1909)年11月13日
- 没年
- 昭和52(1977)年11月20日
- 出生地
- 福井県
- 学歴〔年〕
- 福井師範学校〔昭和4年〕卒
- 経歴
- 小学校訓導となり、北京大使館に出向して日本居留民の教育に従事する。湯沢三千男内相の秘書官を経て、昭和21年福井県から衆院議員に当選、以後34年福井市長に当選するまで5期連続当選。この間、郵政政務次官、通産常任委員長などを歴任。38年福井市長を辞め、再度衆院議員となり、5期当選。建設大臣、予算委員会委員長、総理府総務長官、沖縄開発庁長官などを歴任した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
坪川信三 つぼかわ-しんぞう
1909-1977 昭和時代の政治家。
明治42年11月13日生まれ。北京で日本居留民の教育にたずさわり,のち湯沢三千男内相の秘書官となる。昭和21年衆議院議員(当選10回,自民党)。34-38年福井市長。第2次佐藤内閣建設相,第2次田中角栄内閣の総理府総務長官をつとめた。昭和52年11月20日死去。68歳。福井県出身。福井師範卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 