垂直避難(読み)スイチョクヒナン

デジタル大辞泉 「垂直避難」の意味・読み・例文・類語

すいちょく‐ひなん【垂直避難】

災害時に安全な場所空間を確保するために、垂直方向に避難すること。津波洪水の際、自宅避難施設の高所階に上がったり、地震火災の際に高層ビルの上階から地表に下りたりするなど。→水平避難

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「垂直避難」の解説

垂直避難

災害時に身の安全を確保するため、垂直方向へ避難すること。津波や洪水の際に自宅や居住建物の上階へ上がること、地震や火災の際に高層ビルの上階から地表へ下りることなどを指す。水害リスクが高い場所では事前に指定された避難場所へ行く「水平避難」が望ましいが、浸水が生じるなどしてそれが危険な場合には、無理をせず垂直避難で安全を確保することが重要とされる。ただし、規模の大きな水害では自宅ごと流されてしまう可能性もあるため、気象情報や自治体の避難情報に留意し、自らの判断で早めの避難行動をとることが原則となる。

(2019-9-3)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android