城旦(読み)じよう(じやう)たん

普及版 字通 「城旦」の読み・字形・画数・意味

【城旦】じよう(じやう)たん

四年または五年、築城の役に従う刑。〔漢書、恵帝紀〕上以上、孫耳孫の罪りて刑に當り、旦舂(じやうたんしよう)を爲すに當るは、皆耐(だい)(ひげを落とす)して鬼(宗の薪とり)白粲(はくさん)(米えらび)と爲す。

字通「城」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android