すべて 

基準割引率および基準貸付利率(読み)きじゅんわりびきりつおよびきじゅんかしつけりりつ

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

基準割引率および基準貸付利率
きじゅんわりびきりつおよびきじゅんかしつけりりつ

従来公定歩合とよばれていたものの現在の名称。公定歩合は、日本銀行民間金融機関に貸し出す際に適用された基準金利であったが、政策金利意味が消滅したのに伴い、2006年(平成18)8月からはこの名称に変更された。

[金子邦彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む