日本歴史地名大系 「堂尻遺跡」の解説 堂尻遺跡どうじりいせき 新潟県:中魚沼郡津南町下船渡村堂尻遺跡[現在地名]津南町下船渡 正面信濃川右岸の正面(しようめん)ヶ原(はら)段丘面北端部の標高二五七メートルの地点、西側は信濃川の浸食崖比高八〇メートルの絶壁に面する。北東側には高位の貝坂(かいざか)段丘が広がり、段丘崖下に接する所は低地をなし、通称ドウジッテという。縄文早期中葉から晩期に至る集落跡。大正年間からの開田事業によって破壊されてきたが、昭和五〇年(一九七五)の発掘調査によって良好な縄文中期の竪穴住居跡二棟や、背面貝殻条痕文・絡縄帯圧痕文を特色とする早期子母口式土器、中期阿玉台式・五領ガ台式など関東系の特徴を示す地方色の強い土器・石器を検出。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報