堰板(読み)セキイタ

デジタル大辞泉 「堰板」の意味・読み・例文・類語

せき‐いた【×堰板/関板】

建築基礎工事土木工事で、掘削した所の土が崩壊しないように設ける土留め用の板。
コンクリートを流し込み、所定の形に固まるまで流出しないように設ける型枠
弓のはずに当てる木。額木ひたいぎ
(関板)屋根をふく粗末な板。板の継ぎ手羽重はがさねにして、上を桟で打ちつけたもの。また、縦横に竹を打って石などをのせておく粗末な板屋根

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 羽重

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む