堺野沢ため池

デジタル大辞泉プラス 「堺野沢ため池」の解説

堺野沢ため池

青森県五所川原市にある農業用溜池。“堺野沢”は「さかいさわ」と読む。津軽藩政時代に新田開発のため築造され、現在も周辺水田を潤している。池の周囲には遊歩道が整備され、ノハナショウブを眺めながら散策が楽しめる、市民の憩いの場となっている。農水省の「ため池百選」に選定された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む