塗り壁(読み)ヌリカベ

リフォーム用語集 「塗り壁」の解説

塗り壁

モルタル漆喰プラスター、土などを塗って仕上げた壁のこと。メリットとして、断熱性・保温性の高さ、調湿効果、仕上げによる様々な表情を演出できる。自然素材なので体にも地球にも優しいということが挙げられる。一方、ひび割れが入りやすく、乾くまで時間がかかるので、工期が長く、メンテナンスが大変である。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む