共同通信ニュース用語解説 「塗香器・洒水器」の解説
塗香器・洒水器
塗香器 数種の香木を混ぜた粉を入れる器。僧侶らは修法の前に身体に塗り、浄める。
洒水器 香水を入れた器。僧侶はこの香水を散杖と呼ぶ杖のようなものでかき混ぜ、振りまきながら真言を唱える。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...