塗香器・洒水器

共同通信ニュース用語解説 「塗香器・洒水器」の解説

塗香器・洒水器

塗香器 数種の香木を混ぜた粉を入れる器。僧侶らは修法の前に身体に塗り、浄める。

洒水器 香水を入れた器。僧侶はこの香水を散杖と呼ぶ杖のようなものでかき混ぜ、振りまきながら真言を唱える。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む