塚原 俊郎
ツカハラ トシオ
- 肩書
- 衆院議員(自民党),労相
- 生年月日
- 明治43年10月2日
- 出生地
- 茨城県
- 学歴
- 東京帝国大学文学部社会学科〔昭和10年〕卒
- 経歴
- 同盟通信社記者を経て、昭和20年内務省に入り内務書記官、地方局世論調査課長などを歴任。24年の衆院選挙に当選し、以後14回連続当選。その間、建設政務次官、予算委員会委員長、佐藤内閣の総務庁長官、労働大臣などを歴任した。
- 没年月日
- 昭和50年12月7日
- 家族
- 長男=塚原 俊平(衆院議員)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
塚原 俊郎
ツカハラ トシオ
昭和期の政治家 衆院議員(自民党);労相。
- 生年
- 明治43(1910)年10月2日
- 没年
- 昭和50(1975)年12月7日
- 出生地
- 茨城県
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学文学部社会学科〔昭和10年〕卒
- 経歴
- 同盟通信社記者を経て、昭和20年内務省に入り内務書記官、地方局世論調査課長などを歴任。24年の衆院選挙に当選し、以後14回連続当選。その間、建設政務次官、予算委員会委員長、佐藤内閣の総務庁長官、労働大臣などを歴任した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
塚原俊郎 つかはら-としお
1910-1975 昭和時代後期の政治家。
明治43年10月2日生まれ。同盟通信社記者,内務省課長をへて,昭和24年衆議院議員(当選10回,自民党)。衆議院予算委員長,同議院運営委員長などをつとめた。第1-第3次佐藤内閣の総理府総務長官,労相。昭和50年12月7日茨城県那珂湊市で演説中にたおれ,急死した。65歳。茨城県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 