塚越郁四郎(読み)つかごし ゆうしろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「塚越郁四郎」の解説

塚越郁四郎 つかごし-ゆうしろう

1881-1937 明治-昭和時代前期の書店主。
明治14年12月生まれ。43年東武鉄道浅草駅に書店をひらく。大正8年純小売組合の設立をうったえ,のち東京図書雑誌小売業組合組長をつとめた。昭和12年死去。57歳。埼玉県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む