塩化アルキル(読み)えんかあるきる(その他表記)alkyl chloride

日本大百科全書(ニッポニカ) 「塩化アルキル」の意味・わかりやすい解説

塩化アルキル
えんかあるきる
alkyl chloride

アルカン(鎖式飽和炭化水素RHの水素原子1個を塩素原子で置換した化合物RClのことをいう。正しくはクロロアルカンという。炭化水素を塩素により塩素化しても得られるが、より一般的にはアルコール五塩化リンなどの塩素化剤との反応により合成する。水に溶けず、有機溶媒に溶ける。グリニャール試薬などの有機金属化合物合成の原料や、アルキル化剤として用いられる。

[谷利陸平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android