塩谷立(読み)しおのや りゅう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「塩谷立」の解説

塩谷立 しおのや-りゅう

1950- 昭和後期-平成時代の政治家
昭和25年2月18日生まれ。父は元衆議院議員・塩谷一夫。昭和53年国際青少年研修協会を設立して事務局次長,のち事務局長,会長。平成2年衆議院議員に初当選(当選8回,自民党)。衆院国土交通委員長,内閣官房副長官などをへて,20年麻生内閣の文部科学相。静岡県出身。慶大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む