すべて 

塵取り(読み)チリトリ

デジタル大辞泉 「塵取り」の意味・読み・例文・類語

ちり‐とり【×塵取り】

掃き集めたちりごみをすくいとる道具。ごみとり。
塵取り輿ごし」の略。

ごみ‐とり【×塵取り/×芥取り】

掃き集めたごみを取る道具。ちりとり。
塵浚ごみさら」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「塵取り」の意味・読み・例文・類語

ごみ‐とり【塵取・芥取】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ごみをはきとる道具。ちりとり。〔書言字考節用集(1717)〕
    1. [初出の実例]「箒と塵箕(ゴミトリ)とを持って来て」(出典:春(1908)〈島崎藤村五四)
  3. ごみさらい(塵浚)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む