墨字訳サービス(読み)すみじやくさーびす(その他表記)translation service from braille into print

図書館情報学用語辞典 第5版 「墨字訳サービス」の解説

墨字訳サービス

視覚障害者のために図書館が行うサービス一つで,点字資料墨字に直すこと.視覚障害者や手の機能障害者に代わって代筆することも含む.点字を読むことができない人が点字の手紙をもらった場合などに,このサービスが必要となる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む