デジタル大辞泉 「声色を遣う」の意味・読み・例文・類語 声色こわいろを遣つか・う 人の声色をまねる。「父の―・って弟を驚かす」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「声色を遣う」の意味・読み・例文・類語 こわいろ【声色】 を 遣(つか)う 人の声色をまねる。役者などのせりふや声の調子をまねる。[初出の実例]「我が飯を喰ふて人の声色(コハイロ)を遣ふも、皆人々の物好にて」(出典:滑稽本・風来六部集(1780)天狗髑髏鑒定縁起) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by