声遣(読み)こわづかい

精選版 日本国語大辞典 「声遣」の意味・読み・例文・類語

こわ‐づかい‥づかひ【声遣】

  1. 〘 名詞 〙 声のつかい方。物を言う様子口調。こえづかい。こわざま。
    1. [初出の実例]「御声のいと若うあてなるに、うち出でむこはづかひもはづかしけれど」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若紫)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例