精選版 日本国語大辞典
「売物には花を飾れ」の意味・読み・例文・類語
うりもの【売物】 には 花(はな)を飾(かざ)れ
- 売り物はよく見せるために美しく飾れの意。遊女や婚期の娘などについてもいう。売り物には花。〔俳諧・毛吹草(1638)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
売り物には花を飾れ
売る品物は美しく見せよ。結婚適齢期の娘、また遊女等を飾ることにもいう。
[使用例] 何か変わった羽織を着てやろうと、豆紋りの手拭いを一反買ってきて、これで羽織をつくってもらった。〈略〉売り物には花を飾れという上方で、このなりで大蹴られ(高座が受けないでお客に「やめろ」と声をかけられたり後を向かれたりすること)で東京へ帰ってきた[三代目三遊亭金馬*咄家の着物|1959]
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 