売崩し(読み)ウリクズシ

デジタル大辞泉 「売崩し」の意味・読み・例文・類語

うり‐くずし〔‐くづし〕【売(り)崩し】

大量の売り物を出し、相場を下落させること。
特に、金融商品取引で、特定銘柄について、現在の価格よりも安値で大量の売り注文を出すことにより、価格が下落しているように見せかけること。金融商品取引法で禁止されている相場操縦行為とみなされるおそれがある。→買い上がり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む