売間九兵衛(読み)うるま くへえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「売間九兵衛」の解説

売間九兵衛 うるま-くへえ

?-? 明治時代の公共事業家。
京都府波路(はじ)村(宮津市)の人。明治14年(1881)若狭(わかさ)街道に接する栗田(くんだ)峠の難所水力によって開削しようと計画。計画はのちにトンネルに変更され,19年に完成した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android