デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「売間九兵衛」の解説 売間九兵衛 うるま-くへえ ?-? 明治時代の公共事業家。京都府波路(はじ)村(宮津市)の人。明治14年(1881)若狭(わかさ)街道に接する栗田(くんだ)峠の難所を水力によって開削しようと計画。計画はのちにトンネルに変更され,19年に完成した。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 水産物・お土産の販売スタッフ/近江町市場/週4~5日勤務/15時半まで ヤマカ水産株式会社 石川県 金沢市 時給1,050円~1,260円 アルバイト・パート 堀内果実園LAND内・産直ショップの販売スタッフ/まちおこしプロジェクトの参加者を募集/オープニングメンバー 株式会社堀内果実園 奈良県 五條市 月給21万円~35万円 正社員 Sponserd by