変わり揚げ(読み)かわりあげ

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「変わり揚げ」の解説

かわりあげ【変わり揚げ】

揚げ物の衣に、道明寺粉春雨そうめん・のり・茶そば・あられなど種々の材料を用いて揚げたもの。また、天ぷらの衣にごま・青のり・パセリなど、ほかの材料を加えて揚げたものもいう。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む