日本文化いろは事典 「天ぷら」の解説 天ぷら もともと関東地方では東京湾でとれた新鮮な魚を天ぷらに、一方関西地方(特に京都)では新鮮な魚が入手しにくかったので野菜や山菜を天ぷらにして食べていました。食材の旨みをサクサクとした衣で包み込んだ天ぷらは、世界中の人々に好まれている日本料理の一つです。 出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報 Sponserd by