夏型過敏性肺臓炎(読み)なつがたかびんせいはいぞうえん(その他表記)summer-type hypersensitivity pneumonitis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「夏型過敏性肺臓炎」の意味・わかりやすい解説

夏型過敏性肺臓炎
なつがたかびんせいはいぞうえん
summer-type hypersensitivity pneumonitis

西日本を中心に夏季に多発するアレルギー性の肺臓炎発熱,咳,呼吸困難などの症状夕方から夜にかけて現れ,朝になると消失するというパターンを繰返すのが特徴である。胸部X線からは特有の異常像が観察されるが,花粉症喘息と異なり,鼻水,喘鳴などは伴わない。原因としては有機塵埃の反復吸入と考えられており,なかでもかびの一種トリコスポロン・クタネウムが有力と見られている。このかびは日常,風通しの悪いところに生息する。家屋内でかびに触れる機会が多い女性がかかりやすく,治療にはかびの除去のほか,副腎皮質ホルモンの投与などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android